きゅうりがたくさん来る季節になりましたのでまずは、きゅうりもみ、生でバリバリを試してから、いろんな調理法で食べてください。
*きゅうりの中国風あえもの
(材料)
きゅうり 3本・サラダ油 大1
中国風ドレッシング
しゅうゆ 大2 ・酢 大11 ・ごま油 大2/3 ・砂糖 大1 ・赤唐辛子 1本
①きゅうりは塩をふってまな板の上でころがし、水洗いして一口大の乱切り
②ボウルに赤唐辛子以外のドレッシングの材料を
混ぜ合わせ赤唐辛子は、種を除いて小口切りして加える。
③フライパンにサラダ油を熱し、きゅうりを炒めて②のボウルにあけ、
時々混ぜて味をなじませながら冷ます。
コツ きゅうりは、強火で手早く炒めると歯ごたえよく仕上がる。
炒めたらすぐドレッシングにつけると味がなじむ。
*きゅうちゃん漬け
(材料)
きゅうり 1㎏ ・砂糖 150g ・しょうゆ 300cc ・みりん 100cc
酢 100cc 土しょうが 2片~お好みで多めに
①きゅうりを2㎜くらいの輪切りにして、1、5%の塩(保存を長くしたいと きは3%)をふって混ぜ、3時間ほど置き、水気を絞る。
②砂糖・醤油・みりん・酢の調味料を煮立たせ、千切りにしたしょうがと
きゅうりを入れて5分間煮る。
③1度きゅうり(としょうが)を取り出し、漬け汁を5分くらい煮詰めてから
取り出しておいたきゅうりを漬ける。
*きゅうりとひき肉のピリ辛いため
(材料)
きゅうり 4本・牛豚ひき肉 200g・ねぎ 60g・しょうが 1かけ・
にんにく 1/2かけ・油 大1
A (赤みそ 大2弱・醤油、トマトケチャップ各大11/3・砂糖、塩各大1
固形ブイヨン 1個)
①きゅうりは縞目に皮をむき、軽くたたいてひびを入れ、一口大に手で割る。
ねぎ、しょうがにんにくはみじん切りにする。
②フライパンに油を熱し、ねぎ、しょうが、にんにくをいため、香りがたったら
ひき肉を加えて炒める。色が変わったらきゅうりを加えていためAを加えて
混ぜ合わせる。
*きゅうりのミンチ詰めスープ(あったかいのも冷たいのもグーッ)
(材料)
きゅうり 2本・豚ミンチ肉 100g・しょうが、卵白各少々・片栗粉 大5
スープは熱湯4カップ・中華コンソメ・干しエビと戻し汁・塩、醤油、酒、こしょう
ゴマ油 各適量
①きゅうりは、2㎝幅にぶつ切りし、割り箸を使ってしんに大きな穴をあける。
②ミンチにおろししょうが、卵白各少々、片栗粉を加え、醤油で味をつけ、①の
きゅうりに詰める。
③下ゆでした②のきゅうりを味付けた中華スープに入れ、針しょうがをちらす。
*きゅうりのライタ(ライタとは、ヨーグルトに野菜や果物を混ぜたサラダのこと)
(時間をおくと水分が出てくるので作りたてを冷やしてどうぞ)
(材料)きゅうり 2本・プレーンヨーグルト 1パック(500ml)・塩少々・クミン粉
粉唐辛子 各適量
①ボウルにヨーグルトと塩を混ぜ合わせておく。
②きゅうりは、チーズおろし器などで細いせん切りにする。
③①に②を混ぜ合わせる。好みでしし唐のみじん切りを一緒にまぜあわせ ても。クミン粉、粉唐辛子をかけてよく混ぜて食べる。
*長いもときゅうりのコロコロ梅ぽんおつまみ
(材料)きゅうり 1本・長芋 150g・梅干 大2個・ポン酢しょうゆ 大1と1/2
かつお節 1パック(3g)・みりん(梅干しの塩分が強めの場合) 適宜
炒りゴマ お好みで
①きゅうりはところどころ皮をむき、縦4つ割りにしてから1㎝幅で
さいの目に切る。
②長芋も1㎝幅程のさいの目に切り、しばらく酢水にさらした後、
ザルにあげて水気を切る。
③梅干しは種を取り、包丁やフォークで叩いてすりつぶし、
ポン酢しょうゆと混ぜ合わせておく。
④水気を切った長芋ときゅうりをボールに入れ、
③の梅ダレとかつお節を加えて、全体をさっくりと混ぜ合わせる。
⑤器に盛り、お好みで炒りゴマを振る。
(cookpad.com より)