まずは畑巡りから。急遽欠席の方もあり、少人数でしたが、お天気も良く、子供たちのペースでお散歩気分。
事務所から歩いてすぐの雅弥さんの畑へ。「皆に楽しんでもらいたいと思って」といろどり豊富な野菜を育成中。出荷はもう少し先ですが、お楽しみに!
元気いっぱいのK君とRちゃん、坂道を駆け下り嘉一さんの畑へ。広い畑に出荷間近のレタス、サニーレタスとまだ植えたばかりの小さな苗。子供たちは人参引きをさせてもらって大喜び、さっそくミニ人参をポリポリ。収穫が始まったばかりの人参は先が分かれているものが多く嘉一さんは少しがっかり。
美味しそうなのですが。
正尚さんの畑は志朗さんの案内で。大根、人参、三度豆、ジャガイモなどがすくすく生育中。そろそろ終わりのオクラですが美しい花がちらほら。名残りのピーマンも。K君は赤と緑のピーマンもらってさっそく味見。続いてオクラの花も。(オクラの花びらは食べてビックリの美味しさ、レタスの味で噛むほどに粘りが出ます)次々食べては「美味しい!」と笑顔のK君。お姉ちゃんも良く食べる。
教えてください、どうすればこんな野菜好きに育つのでしょう!!
最後は良三さん。路地にはバターナッツとそうめん南瓜がゴロンゴロン。
ハウスでは出荷中のサラダ菜と水菜と小松菜。あの美味しいサラダ菜はここからきていたのですね。
11時半、Kくんが「おなかが空いた~」というので畑巡り終了。
事務所に帰るとお昼からの参加者で賑やか。豚汁も出来上がり、いい匂い。
お腹がいっぱいになったところで総会。議事が滞りなく承認された後交流会へ。
少人数でしたが、それだけに生産者、会員それぞれの思いを深く話し合う良い機会となりました。今年は30年度、来年5月に記念のイベントを開催する予定。
生産者2世は育ちつつあります。会員2世も、そろそろ出番ですね!