カテゴリ:4~6


20日 6月 2016
事務所の前の野イチゴが、もう食べごろ。 今年はどの花の開花も早かったのですが野イチゴも。 実が熟すのも例年より1~2週間早いような気がします。
13日 6月 2016
田植えは小雨決行というものの、降ると人手激減、晴れたら晴れたで暑さはこたえる。風が強いと紙マルチの紙が敷きづらい・・・微妙にお天気が気になる行事です。 さて12日の天気予報は午前中は曇り、午後から雨。人手もまずまず、午前中に終われば良しっ!
30日 5月 2016
梅の実も熟し、事務所前の池の睡蓮開花。軒下の燕の巣から雛の声。
28日 5月 2016
若い人たちが別室で初会合を開いている間に、熟年会員はお昼の準備。炊き込みご飯、 豚肉サラダ、お浸し、お汁等々、どれにも新鮮な土緑会の野菜がたっぷり!
16日 5月 2016
日差しは夏ですが、風が心地よい援農日和。この日はホウレン草の収穫が終わった畝の 草引き。3人の予定でしたが当日参加3人、計6人。
11日 5月 2016
初夏、人が過ごしやすい季節は植物や虫たちにとっても同じ。夏野菜の作付や準備に忙しい土緑会のお手伝いになればと「援農週間」を設けています。
30日 4月 2016
参加者は事務所の前集合、まずは受付へ。
23日 4月 2016
    サラダ菜 ↓ 、  リーフレタス ↓ 、 サニーレタス ↓ は、もう少し先
18日 4月 2016
まだ、ほんのりピンクですが、筍掘りの24日まで一週間、 その頃にはちょうど咲きそろいそうです。
16日 4月 2016
サニーレタスとレタスが、そろそろ食べごろ。畑の向こうには山桜でしょうか、今花盛り。

さらに表示する